あなたの人生の目的は?生きる理由はなんですか?
血筋を途絶えさせないため?誰かを幸せにするため?天下の大将軍になるため?
こんなこと聞いてくる人はあんまりいないし、そもそもはっきりと言語化して決まっている人も少ないと思う。
そんな中、2022年以降、自分にとって一番大きかったことは、自分の中の一番大きい範囲の「意味・目的」がわかったことだった。つまり、自分の「人生の目的」「生きる意味」がわかった。
自分自身を知ること
僕の生きる意味・人生の目的は、
【自分自身を知ること】
2021年9月13日から、「自問自答大会」という、自分自身と対話をして、その全てをテキストで書き出すということを勝手に一人で不定期的に開催するようになってから、自分自身についての多くの言語化が成功し、今回の生きる意味・人生の目的も言語化された。
大きく誤解してほしくないのは、自分の人生にとって「自分自身を知ること」という良い言葉が見つかったからその通りに生きよう!ということではない。
もともと自分はそういう初期設定だったのかということを悟り、ようやく自分が腑に落ちる言葉に変換できたって感じ。
自分には人生のテーマや、ミッションや価値観など、自分自身の様々なことを言語化できるようになってきたけど、(詳しくは「人生のミッション・ビジョン・バリュー」)、自分自身の範囲で最大の「人生の目的・生きる意味」が理解できたことは本当に自分の中で革命的だし、理解できてからの人生は今まで以上に自由で、ありがたくて、キラキラしている。
人生そのものの目的があるから、それ以外を気にしなくて済む。
良いも悪いも、最高だ。
「自分自身を知ること」が目的だから、「自分の物差しの良い方も悪い方も新しく伸びればどっちも嬉しい」という感じに捉え方が変わる。
この状態って、自分の得意なことや良いことはもちろん、「弱い部分」も、新しい【自分を知ること】に繋がるから、「うおー!俺こんな弱かったんだな!」って、全てが喜びとして捉えられる。
だから、自分自身の成長も、チャレンジも。すぐに飽きて違うことがしたくなる感覚も、理由なき直感も。
それは新しい自分を見たい・新しい自分自身を知りたいという遺伝子・細胞レベルから来る欲求なんだなーって超納得できる。
良いも悪いも、最高だ。そういう状態になってみると、物事を良し悪しで捉えることがなくなるというステージに到達するように思える。
捉え方が10割で、全てが感謝になる。
良し悪しで物事を捉えなくなるから、周囲の関わってくれるヒトも、周囲で起こるコトも、全てに感謝しかなくなっちゃう。
世の中は、「捉え方」で成り立っていて、性格そのものや周囲の環境に対してどう捉えるかで幸福度も人間関係も変わってくるのだと思う。
全てが感謝になると、自分自身への感謝も溢れてきて、それがまた周囲への感謝に繋がっていくように思える。
また、こうなるための第一歩目は、「本音で生きること」だと思っている。
「頑張ろう」よりも「ありがとう」が数億倍強い。
このブログを書いた2022年は色々なことに挑戦できて、色々な人と出会って、より自分のことがわかってきたなあと実感できた年。
好きなことを仕事にできていること・自分に本音で生きることができていることに対して、たくさんの方から相談を受けた。そしてそれに向き合って答えていくうちに、本当に自分は治療と書道とWEBだけは飽きないし好きなんだなあって再認識できた。
そして、好きで・得意で・求められてて・お金になることがちゃんと重なっているIKIGAIど真ん中にいれる自分と、ここまで関わってくれた全ての人に感謝が止まらない。
「頑張ろう!」と思って頑張るのではなくて、「ありがとう」の感謝から動き出す自分の方が数億倍強いことも良い教訓になっている。
同時に、世の中自分自身に本音で生きることそのものが難しくなっていて、他人軸になってしまったり、大量の情報に惑わされて考えなくていいことまで脳内で処理しようとしてキャパオーバーになっちゃう人が多いということも体感した。
今後、治療関係の技術的なセミナーやWEB集客のセミナーもやっていこうと思っているけど、そういうメンタル的な部分で悩んだいたり、自分に向き合うことそのものが苦手な人や自分自身について不安を抱えている人を希望に満ちまくりの状態に変換していくことを具体化していきたい。
そして、自分自身だけでなく、他人の「自分自身」にも貢献できたら最高だなあ。
基本的にはインスタでの投稿がメインです。ぜひ、ブログの感想をインスタのDMで送っていただけると嬉しいです。
Instagram:https://instagram.com/nagahisa_kazuyoshi